2in1法の特徴は?メリットとデメリットを解説

4 min 357 views

2in1法は掛け金が大きく跳ね上がるリスクの少ない、初心者や資金に限りがある方でも安定して運用できる手法です。その名が示す通り、2回の負けを1回で取り戻す攻略法ですが、同じような手法のマーチンゲール法よりもリスクを抑えられるのが魅力です。

ここでは、2in1法を使ってゲームを進める上でのポイントを解説していくので、参考にしてください。

2in1法の特徴を理解しよう

2in1法は、バカラ、ルーレットの赤黒、ブラックジャックなど、 配倍率が倍率2倍となるゲームに共通して使える攻略法です。

同じく数列を使うモンテカルロ法と手法が似ていますが、2in1法は「1 1」から始まるので、「1 2 3 」から始まるモンテカルロ法と比べ、万が一負けが続いても賭け金の上昇を抑えることができます。

賭けに勝った際に、マーチンゲール法やココモ法のような爆発的な利益はなく、それまでの損失を一発逆転で取り返すことは難しいですが、その分、賭け金の上限規制に達したり資金が底を突いたりするリスクを回避できます。

数列がすべてなくなれば確実に損失を回収できる、安定重視の攻略法といえるでしょう。

2in1法ではこうやって賭る

ここでは2in1法の賭け方を順を追って解説します。今回は理解しやすいように1単位1ドルと仮定して説明します。

連勝した場合や交互に勝ち負けが続いた場合は1ドルを賭け続け、2in1法を開始するために2連敗するまで待ちます。

そして2連敗して損失が-2になったら2in1法を開始するときです。

ここで重要なのが、間違わないよう必ず紙などに数列を書き出す作業です。

①1ドルの賭けで連敗したので、ここでは紙に「1 1」と書き出します。
②次の賭けでは、「1 1」を足した2ドルを賭けます
③もし勝てば数字を消去。負けた場合は右端に掛け金を書き加えます。
※勝った場合 1 1
※負けた場合 1 1 2
④次の賭けでは左端の1ドルと右端の2ドルを足し合わせた額を賭けます。

ここまで説明してきたように、左右両端の金額を足し合わせた額を賭けて勝ったら数字をを消去。もし負けたら右端に追加という作業を、すべての数字が消えるまで繰り返すのが2in1法です。

2in1法を使うメリットとは?

2in1法には「掛け金の上昇を抑えリスクを管理しやすい」「収益を確保しつつ損失の回収もできる」という2つのメリットがあります。

掛け金の上昇を抑えリスクを管理しやすい

似たような手法のマーチンゲール法などと比べ、2in1法は掛け金の上昇をかなり抑えられます。

ゲームが長引いたとき、ほかの手法では掛け金が膨らんで資金が尽きたり、掛け金の上限に到達して継続が不可能になることもありますが、2in1法なら問題ありません。

最大のメリットは負けと勝ちの比率が2:1になっても、確実に損失を回収できることです。

仮に調子が悪く比率が3:1や4:1になったとしても、長くゲームを続けることで比率は2:1に近付き、最終的には損失を取り戻すことが可能です。

賭け金の上昇を抑えられる特徴は、長くゲームを続けて損失を0にする可能性を高めるというメリットも生みます。

収益を確保しつつ損失の回収もできる

2in1法はあまり効果のない手法だと指摘する方も少なくありません。それは2in1法の利用シミュレーションでは、この手法を終了したときに収益が生れないからです。

ですが仮に3連勝した次に負けたとします。ここで2in1法を駆使して損失を取り戻せれば、3連勝の収益はそのまま維持できます。さらに2回連続で負けても、そこから2in1法を導入すれば一旦損失を取り戻すことでき利益を残せます。

2in1法のデメリットを理解しよう

大きなメリットが特徴の2in1法ですが、「長期戦に陥りがち」「連勝している場合は効果を発揮しない」という無視できないデメリットがあります。

長期戦に陥りがち

ほかの手法のように短い勝負で損失を一気に取り戻すような攻略法ではないことを理解しましょう。2in1法はじっくりと負けと勝ちの比率を2:1にするまで続ける必要があります。

50%の勝率でゲームであれば、ほとんどの場合で問題はありませんが、負けが続いていしまうと予想外の長期戦に陥ることがあります。

2in1法は賭け金の上がり方を抑えられるのがメリットですが、長期戦になってしうと賭け金の上昇は避けられません。

この対策として賭け金を抑えていけば、長期戦に陥っても掛け損失が発生することはまずありません。

ここで重要なのがゲームの長さを想定することです。だいたい20ゲームくらいを予測して掛け金を決定するようにしましょう。

連勝している場合は効果を発揮しない

連勝している場合や勝敗を交互に繰り返している場合は、2in1法は効果が薄く出番がありません。

これは連勝してもユニット数が増えないためです。連勝しても利益を伸ばせないと機会損失となるので注意が必要です。

このような場合は2in1法ではなく、連勝しているときに効果を発揮するモンテカルロ法などの他の手法に手早く切り替えることがおすすめです。

2in1法で利益を伸ばす秘訣とは?

2in1法と似たような手法してモンテカルロ法がありますが、、2in1法は賭け金の上昇を抑えられるので、ほとんどの場合で1セットを終えることが可能です。

これらのことを考慮し、連勝した場合やシステム成功時の収益を増やすため、最初の賭け金を少し高めにすることが利益を伸ばすポイントとります。

例えば2in1法を使う場合は、マーチンゲール法やモンテカルロ法で1単位1ドルにするところを、1単位2ドルと高めに設定するという具合です。

とはいえ勝負が長引いてしうと2in1法といえど掛け金が上昇してきてしまいます。このようなときのために予め「賭け金の上限」や「試行回数の上限」を設定しておき、損切りするタイミングを決めておくことが重要です。

負けが続くと熱くなって勝負を続けてしまいがちです。損切りのタイミングを決めておくことはとても重要です。

2in1法は少額の利益を確実に出したいときに使う

具体的にどういう場合かというと、口座の残高が1965ドルあって「今日は2000ドルまで稼ぎたい」というような場合です。

このようなときに、2in1法を使えば資金の減りも抑えられ、収益の確実性が高く少額の利益が出しやすいのです。しかしここでマーチンゲール法やココモ法などを使ってしまうと、予想外の連敗などで残高を大きく減らしてしまう可能性もあります。

最後に2in1法のまとめ

ここではおさらいとして、2in1法の3つのポイントをまとめていきます。

●少額でもいいので確実に収益を上げたいときに回数限定で使用。
●賭け金や試行回収の上限を設定し損切りタイミングを守る。
●予想外の長期戦になった場合は、潔く損切りする。

2in1法は、賭け額が上限に達したり、掛け金の上昇による資金の枯渇などのリスクを回避できる、とても安定した攻略法です。じっくりと確実に資金を増やしたい方におすすめです。

関連記事

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *