Casumo(カスモ)ではアイウォレットを出金の際の決済手段として選択可能です。簡単な手順で出金申請ができるので、アイウォレットを利用している人はたくさんいますが、出金についての基本情報を理解していないと手続きで躓いたり、出金申請がなかなか承認されなかったりすることもあります。一度、出金手続きをすれば2回目以降はスムーズに手続きを進めることができると思いますが、1回目は手続きが途中で止まったり、申請はできたものの承認に時間がかかったりということもあるようです。

ここでは、Casumo(カスモ)からアイウォレットに出金する際に知っておくべき情報、具体的な出金手順について解説しています。
目次
Casumo(カスモ)からのアイウォレットに出金
出金の際に必ず必要になる基本中の基本とも言える情報が、決済手段ごとに異なる最低、最高出金額です。これを知らずに出金申請をすると限度額オーバーで申請が却下されることもあるので、しっかりチェックしておきましょう。
アイウォレットに出金する際の手数料と出金額
アイウォレットへの出金には、下記の規定が適用されます。
アイウォレット | |
---|---|
最低入金額 | 10ドル |
最高入金額 | 5000ドル |
入金手数料 | 無料 |
反映時間 | 原則として24時間以内 |
Casumoの出金制限は1回あたりの金額で設定されていますが、1日、1週間、1か月単位での出金回数には制限がありません。つまり、複数回の出金申請で5000ドル以上を出金することも可能で、その場合でも出金手数料はかからないということになります。出金手数料がかかるオンラインカジノだと、手数料を節約するために出金回数を制限しなければならないケースもありますが、Casumoならその心配は無用、いつでも好きなタイミングで出金できるというわけです。
また、これは一般プレイヤーに対する既定のため、CasumoのVIPプレイヤーになれば限度額アップなどの要望にも柔軟に対応してもらえるかもしれません。VIPプレイヤーを目指して、メインカジノをCasumoに変えてみるのもおすすめです。最近は、出金スピードを売りにしているオンラインカジノも多いので、Casumoの出金対応は決して最速とは言えませんが、原則として24時間以内となっているものの、実質2,3時間で出金されているので一般的なオンラインカジノと比べても早い方ではないでしょうか。
2,3分で出金完了というオンラインカジノにはかないませんが、そこまでのスピードを求めていないのであれば、Casumoの出金スピードでも十分に満足できるはずです。ただし、出金スピードが早いのは2回目以降の出金申請からで、初回出金に関してはアカウント認証を済ませてから処理に入るため出金までに1,2営業日かかります。出金申請後、アカウント認証に必要な書類を提出し、認証作業を進めてもらうのでなるべく早めに書類を準備しておくことが、スムーズに出金するコツです。
Casumoからアイウォレットへの出金手順
アイウォレットへの出金は、わずか数ステップのみで完了するので誰でも迷うことはないはずです。ただし、アイウォレットへの出金が可能なのはアイウオレットとクレジットカードで入金した場合のみなので、その点には注意が必要です。
- Casumo公式サイトにアクセス
- アカウントにログイン
- トップページでお金のマークをクリック
- 「出金」をクリック
- 出金ページでアイウォレットを選択
- 出金額を設定
- 「→」をクリック
これで、数時間後、遅くとも24時間以内にアイウォレットへの出金が完了ですが、初回出金の場合はこの後にアカウント認証のための書類を提出しましょう。アカウント認証が終わらないと出金申請の処理がスタートしないので、申請後は速やかに書類を提出してください。
Casumo(カスモ)でアカウント認証が必要になるのはどんな時?
Casumoを利用するプレイヤーは、カジノ側から要請があれば本人確認書類を提出しなければなりません。とはいえ、それほど頻繁に書類を提出しなければならないわけではなく、初回出金であかんと認証を行ったあとは、カジノ側が必要だと判断した場合のみ提出すればOKです。どんなタイミングでカジノ側から要求があるかは決まっていませんが、一定額以上の出金を行った時などに本人確認するケースが多いと言われています。本人確認書類は全て画像データとして提出するので、撮影さえ終わらせてしまえばそれほど手間はかかりません。
アカウント認証に必要な書類は、本人確認書類、住所確認書類、決済方法に関する書類の3種類で、それぞれの書類として認められる書類の種類も決まっています。
- 運転免許証(両面)
- 写真付きマイナンバーカード(両面)
- パスポート(顔写真ページと住所掲載ページ)
上記の内、いずれか一点を提出しますが、顔写真、氏名、発行日、有効期限、生年月日が確認できるような画像であることが必須条件です。これらの書類には、有効期限内の顔写真付き書類であること、書類全体が画像内に収まっていることに加えて、書類を直接カメラで撮影するという条件が付いています。つまり、スキャンしたりスクリーンショットした画像は不可、スマホやデジカメで提出書類を撮影し、その画像データを送付しなければならないということです。
- 住民票
- 公共料金請求書
- クレジットカードの利用明細書(郵送されたもの)
上記の内、いずれか一点を提出します。これらの書類は、Casumoに登録した住所、氏名と同一であること、発行から6か月以内であること、発行会社の公式ロゴが記載されていることが条件として挙げられています。また、書類はカラーで撮影、氏名と住所が1枚に記載されている書類、発行元、発行年月日の記載があるものという条件が付いています。居住地域によっては、水道、電気、ガスなど公共料金の請求書に住所記載がないものもあるため、それらの書類は住所確認書類として利用できません。
- 入金に利用したクレジットカード画像(両面)
- アイウォレットのアカウントが確認できるスクリーンショット
決済方法に関する書類は、入金時に利用した決済手段によって提出する書類が変わります。クレジットカードで入金した場合は、入金に利用したカードの画像、アイウォレットで入金した場合はアイウォレットのアカウント情報がわかるスクリーンショットを撮影して送付します。クレジットカードの画像を提出する場合は、カード番号の最初の6桁と最後の4桁、カードの名義人名、有効期限、署名済みの署名欄がわかるように撮影してください。裏面のCVVやカード番号の残りなど送付の必要がない情報は、撮影時に付箋などで隠しましょう。
アイウオレットで入金した場合は、アカウントにログインしてアカウント番号、氏名、サイトのURLがわかるようにスクリーンショットを撮影して送付します。全ての書類に対しての注意点は、フラッシュや室内の照明などが反射したり、写り込んだりして文字が消えないようにする、手ブレやピンボケのない鮮明な画像を撮影する、書類は四隅が画像内に収まるようにするということです。また、スキャンやコピーではなくカメラで撮影したもので、なおかつ修正や加工は不要ですがファイルサイズはできるだけ小さくしておきましょう。
画像サイズの指定はありませんが、1枚5MB程度であれば問題なさそうです。送付の際はアカウントにログインしてマイアカウントを開き、「アカウント認証」から画像をアップロードします。もし、やり方がわからなかったり、アップロードが上手くいかなかったりした時は、ライブチャットでサポートに質問すれば丁寧に教えてもらえるので、遠慮なく連絡してください。アカウント認証にかかる時間は基本的に24時間以内となっていますが、提出するタイミングや込み具合によって、多少ずれることもあります。
スムーズに出金処理が行われるように、提出する書類は規定通りに揃え、出金申請が終わったらすぐに提出するようにしましょう。