ネットベットに入金したいのにエラーが出てしまって、使うのが怖くなったという人もいるようです。
また、急いで入金したかったのにできなかったことで、他のオンラインカジノに乗り換えたという人もいるようですが、1階の入金エラーでネットベットでのプレイを諦めてしまうのはもったいないかもしれません。
入金できない時の原因の多くは、すぐに解決できる問題ばかりですし、プレイヤーが少し気をつければ防げることがほとんどです。
ここでは、ネットベットに入金できない時に何を確認すれば良いのか、原因がわかったらどう対処すれば良いのかを解説していきます。
目次
決済手段別の入金できない原因と対策
ネットベットへの入金には、クレジットカードと電子決済サービスの利用が可能ですが、それぞれの方法にありがちな入金できない原因、どちらにも共通の入金できない原因があります。
そのため、入金できない原因を探るには決済手段ごとにありがちな理由を知っておくべきで、それに合わせた対処を取らなければなりません。
ほとんどの場合、原因さえわかれば対処可能なケースなので、慌てずに落ち着いて原因と突き止めてください。
【クレジット入金にありがちなエラー】
クレジットカードでの入金手続き時に「お取り扱いできませんでした」と表示される
このような表示が出る原因は、カード発行会社がネットベットへの入金に制限を設けているからです。
解決方法としては、カード発行会社に連絡をして制限解除が可能かどうかを確認することですが、必ずしも解除してもらえるとは限りません。
オンラインカジノげの入金制限を設けているカード会社がどこなのか、好評はされていませんが銀行系のクレジットカードは制限しているケースが多いようです。
また、VISAカードよりはMasterカード、JCBカードの方が入金エラーが出づらいと言われています。
入金制限の解除が難しい場合、保有しているクレジットカード全てを試してみるというのが次の解決策ですが、保有しているクレジットカードが1枚しかない場合はクレジットカード入金を諦めて、エコペイズやアイウォレットなどの電子決済サービスを利用しましょう。
入金手続き画面が完了しない
手続きが完了しないまま進めることができない時に考えられるのは、カード情報の入力時にタイプミスがあるケースです。
また、ネットベットに登録している情報と入金の際に入力した情報が一致しない場合にもエラーが出てしまいます。
カード情報を間違って入力した場合は、正しく入力するだけで手続きは完了するはずです。
表面のカード番号や裏面のセキュリティ番号、有効期限などは半角数字で入力、カード名義人名はカードに記載された順に半角英字で入力します。
これで解決できない場合は、ネットベットに登録した氏名などに間違いがないかを確認し、間違っていた場合は修正を依頼しましょう。
ネットベットに登録済みの情報のうち、プレイヤー自身が変更できるのはパスワードのみなので変更にはカスタマーサポートへの連絡が必要になるため、時間には余裕を見ておいてください。
VISAカードでの入金エラー
VISAカードを入金に使う場合は、3Dセキュアに対応しているカードのみが利用可能です。
3Dセキュアへの登録方法はカード会社によって異なるので、わからない時はカード会社のカスタマーサービスに問い合わせてみましょう。
また、VISAカードで入金する際にはシステムの関係でビットコインを購入する形式になりますが、形式的なものなので安心してください。
「3Dセキュアへの対応」
三井住友VISAカード | 会員専用WEBサービス「Vpass」に登録済みのパスワードを3Dセキュアのパスワードとして利用可能 |
---|---|
オリコカード | 会員用ページ「eオリコサービス」にログイン後「セキュリティ関連」をクリックして本人認証サービスの利用登録が必要 |
NICOSカード | 会員専用WEBサービス「Net Branch」のログインパスワードを3Dセキュアのパスワードとしても利用可能 |
ライフカード | 会員専用WEBサービス「LIFE-WEBDesk」のログインパスワードを3Dセキュアのパスワードとしても利用可能 |
JAL/Mastercardカード JAL/Visaカード JALカード Top & ClubQ DCカード | 会員専用WEBサービス「DC WEBサービス」のパスワードを3Dセキュアのパスワードとして利用可能 |
セゾンカード | 「Netアンサー」にログイン後「セキュリティ関連」をクリックして本人認証サービスの利用登録が必要 |
UCカード | 事前に3Dセキュアの登録が必要 「アットユーネット」にログインし、「セキュリティ関連」をクリックして本人認証サービスの利用登録 |
MUFGカード UFJカード | 会員専用WEBサービス「DMUFGカードWEBサービス/UFJカードWEBサービス」のパスワードを3Dセキュアのパスワードとしても利用可能 |
イオンカード | 事前に「オンライン決済セキュリティサービス 」の登録が必要 |
楽天カード | 「eNavi」にログイン後「セキュリティ関連」をクリックして本人認証サービスの利用登録が必要 |
【電子決済サービスにありがちなエラー】
アイウォレット、エコペイズで入金できない
電子決済サービスを利用する際、アイウォレットとエコペイズでの本人確認が完了していなければ入金手続きが行えません。
それぞれのサービスで入金手続きを行うことになりますが、免許証やパスポートなどの本人確認書類、住民票などの住所確認書類を提出すればすぐに本人確認が完了し、サービスを利用できるようになります。
【クレジットカード・電子決済サービスどちらにもある入金エラー】
突然入金できなくなった
これまで何度も入金したことがあるクレジットカードが急に使えなくなった、エコペイズやアイウォレットのアカウントからの入金ができなくなった場合に考えられるのは、カードの場合は利用限度額の上限に達した、電子決済サービスの場合は残高不足です。
クレジットカードの利用限度額は所有している人によっても異なるため、限度額を上げたい場合は個別にカスタマーサービスへの連絡が必要です。
利用状況によっては限度額をアップできないこともあるので、その場合はクレジットカード以外の入金方法を準備しておくしかないでしょう。
エコペイズやアイウォレットの残高不足に関しては、うっかりしていると使いすぎて残高がなくなっているということになりがちなので、定期的に確認する癖をつけておいた方が良さそうです。
この他にも、電子決済サービスのサイトメンテナンス、ネットベットのシステムエラーなど入金できない原因は色々ありますが、大事なことは落ち着いて原因を突き止めることです。
原因がわからないまま、色々やっているうちに重複入金してしまうというミスもあります。
おかしいと思ったら、まずは原因を考えてそれぞれに合った対策を取ってみる、それでもダメならサポートに連絡しましょう。