カジノ誘致を日本でも行うという話がありますが、カジノは日本人をダメにしてしまうという様々な声も挙がっています。
カジノ慣れしていない日本では、カジノによりダメになってしまうのでしょうか。
しかし、ギャンブル好きの方の中では、カジノが日本をダメにしてしまうという話に否定的な声も挙がっています。
カジノが日本をダメにしてしまうのか、解説していきます。
目次
ギャンブル好きの中では日本にカジノができることに賛成している声が多い
パチンコなどのギャンブル好きの日本人の中には、日本にカジノができることに対して賛成の声が多く挙がっています。
中には実際に海外でカジノをプレイして勝てなかった人も、日本にカジノができることに賛成しています。
日本はパチンコを好む方が多く、ギャンブル好きな傾向があります。
世界のギャンブル依存症の人は、300万人いると言われています。
その大半は、パチンコ中毒と言われています。
パチンコ中毒の対策や支援はありますが、そのすべてが業界ではなく外部の団体です。
外国にはそのような仕組みを行っている業界内もありますが、日本の場合は殆どありません。
あっても、やっているフリをしているのが大半です。
パチンコ中毒の方を減らすためにも、日本にカジノができることは良いことだと思うギャンブル好きの方の声は多く挙がっています。
日本のカジノに対する規制は厳しすぎる
日本にカジノを作ることの壁となっているのが、政治家です。
政治家により、日本のカジノに対する規制が厳しい状態になっています。
1番の厳しい部分は、カジノにより貸付の禁止です。
カジノというのは顧客管理をしており、与信や貸付を行うなどの銀行に似ている要素もあることがわかります。
しかし、これを禁止することにより、経済効果が損なわれてしまいます。
また、カジノによる貸し付けの禁止をすることにより、結局はどこからか借りなければいけないことになってしまいます。
そのため、闇金融からの非合法な貸付の助長となってしまい、悪循環となってしまいます。
日本のカジノ事例が無いことでの慎重論が先行している
日本ではカジノが解禁になっていないのに、上記のような規制だけが先行しています。
その理由は、カジノが日本に出来る事により実際に何が起きてしまうのがの経験の蓄積が日本国内にないことです。
そのため、日本では慎重に考えて対応せざるを得ないという側面もあります。
また、日本にはロビー団体がないので、政府が専門的な団体から意見を取り入れることができないことも、影響していると言われています。
日本の慎重論は、日本特有の対応の仕方ともいえます。
しかし、海外メディアからは規制の強すぎる部分に対して否定的な意見もあります。
日本国内に知見が無い今の段階では、カジノに対する考え方は海外の専門団体の意見も取り入れるべきともいえます。
海外のカジノでプレイをして勝つことができるのか
実際にカジノをプレイすることで、勝つ事はできるのでしょうか。
もちろんギャンブルですので、勝つ場合もあれば負ける場合もあります。
日本人のギャンブル好きの方は、カジノを目的として海外に行かれる方も多くいます。
ギャンブル好きの方が海外のカジノに行った際、1度も勝てなかった経験があるという話は多く挙がっています。
とあるギャンブル好きの方は、10数回行った際に勝てたのはバカラだけで、他のゲームは勝つ事ができなかったそうです。
結局全てのお金を使い、勝つことはできなかったそうです。
特にスロットマシーンは金を吸い込む機械と言っており、結局持ち金を全て費やしてしまい使い果たしたという流れです。
もちろん、海外カジノで勝てなかったという声ばかりではありません。
とある方は、海外カジノのスロットマシーンでプレイ開始後いきなり7万円出たそうです。
その後、続けてプレイしようとしましたが、奥さんに止められて止めたそうです。
そのため、7万円の儲けということになりました。
もし続けてプレイしていたら、負けてしまったのかもしれません。
この場合、奥さんのナイスアシストにより勝てたということなのかもしれません。
昔、ラスベガスで歌手の田畑義夫がジャックポットで大当たりし、大金を稼いだという話は有名です。
もしかしたらカジノの人気取りという話もあり、裏はわからない話でもあります。
でも、これが真実なのであれば、カジノは夢のあるギャンブルといえます。
また、ラスベガスで働いているメイドさんが毎日何ドルかずつプレイをしたことで、ある日何億ドルも当たったという話もあるそうです。
まさに、カジノは宝くじのようなギャンブルともいえます。
日本へのカジノ誘致に賛成しているギャンブルユーザーは、勝てたり勝てなかったりするということはパチンコなどの他のギャンブル経験でよくわかっています。
しかし、夢に向かって試してみたいギャンブルということで、日本の誘致に賛成している声も多く挙がっています。
日本の規制への考え冴え変われば、日本のカジノ誘致への動き方も変わると言えるでしょう。